さすがに友人達からは「またテーブルの上に置いてたんでしょう!?懲りないんだからー」とか
「飼い主の責任です!飼い主のぉ~(`▲`)」とか「あんたねー(>Д<)いい加減にしなさいよー!」
等など、叱られっぱなしのわたくし↓↓↓
えっ?何があったのかって?・・・隠しておこうかとも思ったんですが、自分の戒めの為にも、またご参考の為にも。
実は・・・、娘がお友達から海外のお土産『チョコレート』を頂きまして、箱に入ってビニールでしっかり包装されておりましたので、そのままテーブルのセンターに置いてました。
わたくし仕事前の一眠りで爆睡zzz 息子がリビングにいる間は大丈夫だろうと野獣SNOOPYを放しておりました。
ところが番人であるはずの息子はさっさと2Fに上がってしまい、野獣は何を求めていたのか部屋中物色
普段見向きもしないようなものまで荒され、とうとう『チョコレート』の箱に魔の手が・・・!
なぜかいつもより早く目がさめたわたくし・・・部屋の荒され様に嫌な予感がしてSNOOPYのお口のニオイを嗅いだら
・・・・甘い・・・かなり甘い・・・・えっ!チョコレート?
箱の残骸を見て息が止まりそうになりました(><) いったい何個食べた?震える手で残っているチョコを数えたら4個
・・・13個入りってことは9個も食べちゃったΣ( ̄Д ̄; こんなデカイの9個も・・・(;;)
食べて1時間は経っていないようでした。
速攻動物病院に電話して連れて行きました=333
処置としては吐かせる薬を2本飲ませゲボゲボ吐かせました。チョコレートはほぼ出たようです!
その後胃液を吐いたので胃の中のチョコは全部出切ったようです。
経過観察で一晩入院(;;)
次に日お迎えに行きましたら、いつもの元気なSNOOPYだったので安心いたしました!
「あれっ?鼻すじが一直線に・・・毛が薄くなってる」
どーやらお泊りしている間、出してもらいたくて鼻をどこかに擦りつけていたのでしょう・・・(@@;
お気の毒に・・・苦しい思いと不安な思いをさせてしまいました(::) ごめんね・・・m(__)m
ここで・・・チョコレートをどのくらい食べたら危険なのか?
犬のチョコレート中毒を起こす物質はカカオに含まれている「テオブロミン」
犬の体はテオブロミンという成分を代謝する能力が著しく低いために大量に摂取すると中毒を起こす危険性があるんだそうです。
よってカカオ含有量の多いものほど危険だということです。
ブラックチョコレートやお菓子作りで使うベーキングチョコレートやドライココアパウダーなどとても危険だそうです。
では中毒になるとどうなるのか?
食べてから4時間以内に症状が発現して長ければ3日くらい続くことがあるようです。
症状は下痢・嘔吐・異常興奮・震え・発熱・不整脈・痙攣・最悪は死に至る。
実際に飼い主さんが留守中にお土産にもらったチョコレートを1箱食べて亡くなったミニチュアダックスがいたそうです。
胃の中から大量のマカダミアンナッツがでてきたと・・・なんだかうちのことかしら?と思うほどそっくりな事例です。
今回気付いたのが早かったので大事には至りませんでしたが、もっと時間が経っていたら・・・と思うと恐ろしいです!
とにかくテーブルの上には何も置かない!←コレ、出来そうで出来ない我が家の課題 肝に銘じて持続します。
<a href="http://dog.blogmura.com/labradoodle/"><img src="http://dog.blogmura.com/labradoodle/img/labradoodle88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 犬ブログ ラブラドゥードルへ" /></a><br /><a href="http://dog.blogmura.com/labradoodle/">にほんブログ村</a>